怪獣の名前の英語表記「ラ」の付け方に法則は?

ゴジラをはじめとする怪獣の名前には、尾末に「ラ」が付く者たちが多いです。

この「ラ」の由来も気になるところですが、英語圏での怪獣たちの名前では「ラ」の部分のスペル(アルファベットの綴り)が、違っていたりします。

何か法則はあるのでしょうか?

昭和に限定して、ちょっと調べてみました。

スポンサーリンク

怪獣といえば「ラ」。由来はやっぱり…。

怪獣の名前を一般人が、ふざけて考えるとすれば、やっぱり尾末に「ラ」をつけるでしょう。

これって、やっぱりなんといってもゴジラさんの影響としか言いようがありません。

ゴジラの前にゴジラなし、ゴジラの後に道はできる!

東宝の怪獣だけでも、

  • ゴジラ
  • モゲラ
  • モスラ
  • キングギドラ
  • ドゴラ
  • ガイラ
  • エビラ
  • ミニラ
  • ゲゾラ
  • ガバラ
  • ヘドラ
  • メカゴジラ

ここまで昭和

  • スペースゴジラ
  • バトラ
  • ベビーゴジラ
  • リトルゴジラ
  • デスギドラ
  • カイザーギドラ
  • ダガーラ

てな具合で「ラ」は強力です。

東宝だけで19怪獣が「〜ラ」です。

「メカ」とか「スペース」とか「ベビー」「リトル」「デス」「カイザー」など亜種や幼体を除いても、

14種類もいます。

東宝以外でもガメラを始め、数えたらきりがないほどですね。

ゴジラの名前の由来

ゴジラの名前の由来には、諸説ありますが、1つの説は、ゴリラとクジラの合成語という説。

これが正しいなら、数多い怪獣の「ラ」の由来は、クジラの「ラ」からきていることになりますよね。

もう1つの説は、東宝の撮影所に厳つい風貌の人がいて、その人のニックネームが「ゴジラ」だったという説。

これだと「ラ」は、そのゴジラというあだ名のスタッフ?ということになってしまいます。

東宝怪獣の「ラ」は英語表現ではなぜスペルが違う?

なぜかなぜか、「ラ」の英語表記は色々と違っています。なぜでしょう?

ゴジラの英語表現が「lla」

ゴジラは英語表記で「Godzilla 」

なのはみなさんご存知だと思われますが、他の怪獣の「ラ」の英語表現表記は、なぜか様々です。

この zilla と言う言い方は、ゴジラの影響で、欧米では、怪獣っぽいものにニックネームをつける時に、つけられることがあるようですね。

ウェブブラウザの「Mozilla Firefox」は、zilla の利用を黙認されているようですが、営利目的などでサイト名にzilla が入っていると、東宝から削除要請が来ることもあるそうです。

このブログタイトル、大丈夫かな。PV数全然ありませんが。

モスラの場合は、「ra」

Mothra

蛾の英名「Moth」にra をつけて

モスラです。

ここには、「母」の「mother」にもかかっているという事です。

「モスラ」をネイティヴスピーカーが発音すると、「th」は、前歯の裏に舌をつけた音で、「ra」は、舌を巻く発音ですから、日本人が言うモスラとは、相当聞こえ方が違いますよね。

表現が難しいですが、

「もふぅうわ」(表現しずらい)

ザ・ピーナッツの唄う、ス(su)を強調した、

「もすら〜やっ!」は、全然Mothを表現して聴こえていないんだろうな。なんて思えてきます。

キングギドラの場合は「rah」

キングギドラの場合は英語表記は

Ghidorah

おい!この「h」はなんなのだ?

「h」が入るとちょっと発音が変わるのか?

ギドラのネーミングは、ギリシャ神話に登場する怪物

「フュドラー」からとったというのが、定説らしいのですが、スペル?は、

Hydrā です。

「h」がないなあ。

この「h」は、もしかして、「伸ばす」という意味なのかな?

ほら、王選手の背番号の上にある表記は「O」じゃなくて「OH」でしょ。

てことは、ギドラの英語での言い方は実は「ギドラー」なのかもしれませんよ。

なんせ、「ラドン」が「ロダン」になっちゃんんですから。

それを確かめるべく、英語版吹き替えの動画で、どんな発音をしているかチェックしてみると、

「ギドラー」とはいっていませんでした。

「ギドラ」と聴こえます。

h伸ばす説、ハイ消えた。

他の怪獣のラのスペルは?

こうなると、他の怪獣の「ラ」の英語表記も確認せざる終えません。

とりあえず、東宝怪獣だけ調べてみましょう!

モゲラはの英語表記はMOGERAかと思ったが…

raです。普通にローマ字ですね。

と思ったら、英語圏では、

Mogueraとなっているそうです。

ゴジラvsスペースゴジラに登場した、モゲラは、

Mobile Operation Godzilla Expert Robot Aero-type の頭文字を集めてMOGERA

英語圏では、

Mobile Operation Godzilla Universal Expert Robot Aero-type

で、Moguera だそうです。

『モグ時代』ってことか?意味がわかんない。これは違うな。

ドゴラの英語表記はは?

海外版の印刷物をみても、

Dogora

普通でした。

サンダ体ガイラの吹き替えに固有名詞は出てくるのか?

サンダ対ガイラの英語圏のタイトルは、

War of the Gargantuas

ガイラは、「グリーンガルガンチュア」という呼び名だったと記憶していますが、吹き替えの中でもそんなふうに呼ばれていたはずです。

味気ないですね。

マニアの間ではgaira で通っていると思いますが。

エビラのラは?

エビラに英語の名前はあるのでしょうか?

『南海の大決闘』の英語圏タイトルは、

Godzilla vs. the Sea Monster

私が思うに、劇中では、エビラの名前は出て来なそうです。

もしかしたら、日本版でも劇中で誰も「エビラ」といってないかも。

とはいっても、あれれ?

北米版Blu-rayのパッケージの下に書いてある文字には、

Ebirah Horror of the Deep | Godzilla vs. The Sea Monster ! / Ebirah:

の文字が!

エビラは Ebirahです。

ギドラと同じ、rah属?ですよ!

誰が決めるんや?

ミニラは、ミニヤだったよね

ミニラは、英語圏のネーミングは「ミニヤ」(Minya)

「ラ」が、剥奪されてます!

でも、本当は、MINILLAだよ、的なことが英語版のWikiには書いてありますが、吹き替えではMinyaのようです。

その他の怪獣

ゲゾラは

Gezora

ガバラさんも、普通に

Gabara

ヘドラは、タイトル的には

Godzilla vs. the Smog Monster

ですが、はてさて、

なんとなく最後に「H」がつきそうですが…。

正解は、

HEDORAH

海外のオークションサイトらしきページに、ORION HOME VIDEO というメーカーのVHSビデオの写真のパッケージの裏側の英文の解説の中に、

〜named Hedorah〜

と、書いてあるのを見つけました。

このra とか、rah とかは、どうやって決めているのでしょうね。

なんとなく、「r」の前にくるアルファベットの文字でhが入るか入らないかが決まるのかな?と一瞬思いましたが、それなら、ドゴラにもヘドラと同じように尾末にhがくるはずだからこれも違うようです。

やっぱり、配給会社が勝手に決めているのか…。

「〇〇ラ」も、多すぎて印象が薄くなる!

3文字の「〇〇ラ」というなの怪獣は、もう多すぎて、ある時期から使われなくなったのではないでしょうか?

帰ってきたウルトラマンあたりでは、もういないだろうと、調べてみましたが、第3話に

サドラが出てきました。

じゃウルトラマンAでは「〇〇ラ」は、いるか?

おおお!まだいるぞ!全然記憶にない!

牛神超獣 カウラ

だと!

じゃあ!タロウにもいるのか?

まだいるのか!

第31話に

きのこ怪獣 マシュラてのもいるぞ!

4文字のラ怪獣ならもっといます。

こうなったらレオも調べないわけにはいかなくなります。

第8話の

暴れん坊怪獣 ベキラ

第32話の

月光怪獣 キララ

とりあえず、昭和まで。

ウルトラマンレオまで「〇〇ラ」の怪獣がいたとは。

やっぱり「ラ」は強し!

でも新マンから後の「〇〇ラ」の怪獣は映像が浮かんできません。

私には、ペギラ、トドラ、ガボラ、ゲスラあたりまでが顔と名前が一致する怪獣です。

即ち、オヤジです。

追記)そうだ80を忘れてた!

第8話に、復活怪獣タブラがいました。

終わりに

今回はウルトラ怪獣に関しては3文字の名前の「ラ」のつく怪獣を調べましたが、2文字や4文字も含めるともっといます。「ラー」と伸ばせばまたまた増えます。

「ラス」や「ゴン」も強力ですが、怪獣のイメージはやっぱり「ラ」かなと…。

関連記事

※Amazonプライムビデオでは、東宝版ゴジラシリーズ見放題が終了してしまいました。残念です。

Amazonプライム無料体験はこちら

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメント

  1. アサウミマサシまあ より:

    モゲラがMogueraなのはモグラの学名がこのスペルだからですよ

    • ガリガリゴジ より:

      アサウミマサシまあ 様
      コメントありがとうございます。
      貴重な情報ありがとうございます。
      日本モグラ属をmogeraと言うらしいですね。モゲラも山の中から現れたし、口もドリルみたいな形だし。モグラから命名されたと気づきませんでした。(笑)